投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「ようこそ、川崎教会へ」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ようこそ、川崎教会へ
kawasakich.exblog.jp
ブログトップ
日本基督教団川崎教会 のブログです
by kawasaki-ch
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
<
July 2017
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
礼拝のご案内 ほか
聖日第一礼拝
日曜日
9:00〜
聖日第二礼拝
日曜日
10:30〜
川崎頌和幼稚園の
Webは
ここ
カテゴリ
全体
川崎教会について
エッセイ「多摩川べりから」
教会からのご案内
Contact Me
未分類
最新のコメント
> desire_san..
by kawasaki-ch at 10:12
こんにちは、 私も「..
by desire_san at 18:44
あなたがいる事に感謝します。
by 藤田 at 14:29
嬉しいですねぇ。お待ちし..
by kawasaki-ch at 09:35
覚えていてくれて嬉しいで..
by 菅原佳子 at 15:06
え!! あの佳子ちゃんで..
by kawasaki-ch at 11:49
遠野時代にお世話になりま..
by 菅原佳子 at 09:55
あぁ、吉野さんこんにちは..
by kawasaki-ch at 11:08
ご無沙汰しております。 ..
by 吉野衣恵 at 00:56
そうですね、IMF・世銀..
by kawasaki-ch at 11:53
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
more...
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
2017年 07月 09日 ( 1 )
No.537 「こんな人たち」考
[
2017-07
-09 00:00 ]
1
No.537 「こんな人たち」考
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と
言う総裁
。それを「首相の発言は極めて常識的、全く問題ない」とする
官房長官
。だが、結果的に都議会議員選挙で負けるわけにはいかない自民党が歴史的大敗を喫した。変わって勢力を伸ばしたのはしかし、保守勢力に変わりない看板だけ付け替えたようなグループだった。
自分のやりたいことに何でも反対してくる人というのは、どんな場面にもいるものだ。昔大先輩から「お前の意見に賛成だという人が仮に10人いたら、その場で見えなかったとしても10人は反対だと思われているのを忘れるな」と諭された。私の影響範囲なんてたかが知れているが、いつでも反対の意見に晒されているということはおかげさまで忘れたことはない。そして責任やちっぽけでも権力を持たされている以上、意見に反対する者たちのためにも不利益を被らせないように動かなければならない。それが責任や権力を与えられた者の使命だと思う。
選挙という民主主義のキモの部分で、党の総裁が自党候補者のための応援演説中に、露骨な反対意見、それも無視できないほどの勢力に直面した際に、意図的かどうかはともかく咄嗟に、自分たちと彼らとはちがうとマイクを使って発言したその彼には、「内閣総理大臣」という常人の背負い得ない責任とそれに伴う権力が与えられていたのだ。総理と総裁が一つの人格の中にある以上、周りの人間にとっても本人にとってもそれを正確に分離することは難しい。となれば、たとえ党総裁の発言であっても、一国の総理が発言したと捉えられるのは致し方ない。その総理が、国民を二分し「反対者に負けるわけにはいかない」と発言したと捉えられた。裏から見れば「賛成者だけで国を進めたい=独裁したい」というふうに見れるわけだ。
他山の石。ちっこくても責任と権力を委ねられていることを忘るべからず。
▲
by
kawasaki-ch
|
2017-07-09 00:00
|
エッセイ「多摩川べりから」
|
Comments(
0
)
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください